国造氏族「虎の巻」

大彦命・阿部氏系の巻
(孝元天皇)
那須国造
12景行
栃木県那須
下野国那須
建沼河命の孫
大臣命
建沼河命
大彦命の兒
若狭国造
19允恭
福井県若狭
若狭国
膳臣の祖
佐白米命の兒
荒礪命
膳臣
大彦命の子
比古伊那許士別の後
日本書紀景行紀
膳臣の遠祖
磐鹿六雁命、膳大伴部
(伊波我牟都加利命)
高志国造
13成務
石川、富山、新潟県
越国
阿閉臣の祖
屋主田心命三世孫
市入命
阿閉臣
姓氏録
河内皇別
彦瀬立大稲越命の後
屋主田心命
大彦命孫大稲輿命の子
高志深江国造
10崇神
新潟県頸城郡
越後国頸城郡沼川郷深江
道君の同祖
素都乃奈美留命
道君
姓氏辞書
加賀北陸に栄えた豪族
筑紫国造
13成務
福岡県
筑前、筑後国
阿部臣同祖
大彦命の五世孫
日道命
日本書紀継体紀
筑紫国造磐井

補足
大彦命祖七族
阿倍臣 古事記では大彦命の子建沼河命を祖としている
姓氏録では孝元天皇皇子大彦命の後としている
膳臣 古事記では建沼河命の弟の比古伊那許士別命を祖とする
姓氏録では左京皇別、高橋朝臣條。阿倍朝臣同祖。大稲輿命の後とする
阿閉臣 伊賀阿閉郡を本拠とする氏族
姓氏録では、河内皇別大彦命男、彦瀬立大稲越命の後としている
狭狭城山君 姓氏録、左京皇別に佐々貴山公、阿倍朝臣同祖とあり、
同攝津皇別に阿倍朝臣同祖、大彦命の後とある。
狭狭城山君韓ふくろ宿禰の名がある
筑紫国造 国造本紀。
磐井の乱の磐井は筑紫国造。安倍氏族の反乱だったのだろうか?
越国造 国造本紀。
屋主田心命は姓氏録、右京皇別、伊賀臣条、同道公の条によれば、
大彦命の孫で大稲輿命の子
伊賀臣 姓氏録、右京皇別に彦屋主田心命の後とある

疑問点
加宜国造に素都乃奈美留とでてきます。
高志深江国造と同一と思われるのですが、こちらは道臣、
加宜国造の方は能登国造と同祖となっている
母系系譜と父系系譜との混同だろうか?
能等国造の記述が曖昧なため不明である
分布図上も加賀、能登といったあたりが、大彦系でもなにもおかくしはない
素都乃奈美留がわかれば、解決できるのだが。

分布図
著作権表示(著作権:白い地図工房)