以前ぱんださんHPにて、公開していた「ぺぎら銅鐸クイズ」です。

銅鐸クイズ  復活!!

1・国内での銅鐸出土個数は(出土不明を除き)
(1)約300 (2)約500 (3) 約800


2・銅鐸最大の滋賀県野洲小篠原1号鐸は何センチ。
(1)約107 (2)約110  (3)約134


3・最小銅鐸の出土県は
(1)滋賀県 (2)島根県 (3)奈良県


4・銅鐸出土数一番の県は島根県。では二番目は
 (1)滋賀県 (2)静岡県 (3)徳島県


5・銅鐸 最古の出土記録を記している文献は
(1)扶桑略記 (2)続日本紀 (3)日本三代実録


6・銅鐸 金属成分として入っていないのは
(1)金、(2)銅、(3)鉄


7・島根県加茂岩倉遺跡の銅鐸出土数は
(1)14個 (2)24個 (3)39個


8・銅鐸に描かれている絵にないのは
(1)シカ、(2)カニ、(3)クマ


9・外国の博物館にも銅鐸あります。では置いて無い所は。
(1)大英博物館、(2)スミソニアン博物館、(3)ルーブル美術館


10・九州で(伝、不明出土以外で)初めて銅鐸の出た遺跡は
(1)吉野ヶ里遺跡 (2)唐古・鍵遺跡 (3)池上・曾根遺跡



11・平田篤胤の「弘仁暦運記考」に褒美として家臣に
銅鐸と手書き(現存しない)を与えたとされる戦国武将は
(1)織田信長 (2)豊臣秀吉 (3)徳川家康 


12・個人で銅鐸を所蔵・保管していた有名作家は
(1)司馬遼太郎 (2)松本清張 (3)吉川栄治



13・銅鐸鋳型が転用されたものは
(1)砥石、(2)硯石、(3)碁石



14・八世紀ごろ日本では鐸はどんなカネのことをいったのか。
(1)有鈕有舌 (2)有鈕無舌 (3)無鈕有舌



15・奈良県御所市長柄出土銅鐸は片面流水文、もう片面は袈裟襷文という
変わった銅鐸ですが、伴出品に銅鏡があります。それはどんな鏡。
(1)三角縁神獣鏡 (2)多鈕細文鏡 (3)方格規矩四神鏡



16・銅鐸はどんな造り方。
(1)鍛造 (2) 鋳造 (3) 塑造



17・島根県神庭荒神谷遺跡で出土した銅鐸の数は
(1)6個 (2)16個  (3)358個



18・銅鐸は合金比率によっても色が変わります。金色に近くするには
(1)錫分を多くする (2) 錫分を少なくする  (3)鉄分を少なくする



19・青銅器成分の中で同位体比で唯一産地が特定できる金属は
(1)銅 (2)錫 (3)鉛


20・銅鐸の吊り手の形の違いで銅鐸を分類した人は
(1)小林行雄 (2)梅原末治 (3)佐原眞






解答
1 (2) 11 (2)
(3) 12 (2)
(1) 13 (1)
(3) 14 (1)
(1) 15 (2)
(1) 16 (2)
(3) 17 (1)
(3) 18 (2)
(2) 19 (3)
10 (1) 20 (3)