広島県
| 残存地名 | 和名抄 | 地名辞書 | 
| 福山市加茂町 | 備後国深安郡加茂 | 今加茂村、下加茂村、法成寺村の三と為る。 三峪郷の西なる一渓にして南北二里にわたる、俗に鴨谷と云う。
 其南は、岩成村に至る。
 下加茂は山中の大村にして福山町の北二里半。
 (人類学)或雑誌に備後国加茂郷小谷に
 アケズノクラと名づくる石室ありと云うは此なるべし。
 | 
| 賀茂郡 東広島市西条
 | 安芸国賀茂郡賀茂郷 | 今吉土実村、西条町蓋是也。高屋の西とす。 此郷は蓋旧郡家にして又国分寺あり、
 後世東条郷とも云ひ賀茂の名亡び
 其後東条亦亡び西条を以って荘名としたり。
 | 
| 山県郡 | 安芸国山県郡賀茂郷 | 今詳ならず、通誌に都志見村加茂堤の字あれば、 古の賀茂郷は此辺にやと曰へり。都志見は今、谷村に属す。
 有田の西三里其水は南流して太田川へ入る此か。
 | 
| 竹原市 | 安芸国豊田郡賀茂郷 | 賀茂郡芸藩通誌 今竹原町なるべし。 此辺は東野にも下野にも皆加茂神を祭る。
 |