同伴出土からの考察
銅鐸以外の青銅器も銅鐸と同じように埋められていることが確認されています。
しかし、銅鐸と他の青銅器との同伴出土となるとかなり数が少ないです。
やはり目的は同じでも部族の違いで分かれていたのでしょうか。
そしてこの同伴出土がある場所は他の地域と人や文化の交流が濃くあった場所だと思います。
また銅鐸に関しても前期の聞く銅鐸と後期の見る銅鐸との同伴がありません。
これは、他の青銅器も同じように使っていた前期銅鐸族と銅鐸だけを使う後期銅鐸族に
分かれたことを現しているように感じます。
この分かれる頃に祭祀的にも地域国家的にも変化があったと予測しています。
この頃が三国志の倭国大乱の時期ではないかと思っています。

同伴出土リスト

広島県福田 銅剣 銅戈
島根県志谷奥 銅剣
島根県荒神谷 銅剣 銅矛
兵庫県桜ヶ丘 銅戈
奈良県長柄 銅鏡
香川県安田 銅剣
香川県西ノ谷 銅剣
徳島県源田 銅剣
和歌山県有田 銅戈

もうひとつ銅鐸の形式に関係なく古式土師器らしきものとの同伴もあります。
これは一様古さを示しているようですが、これも謎です。

長野県柴宮 愛知県外山 愛知県伊奈 兵庫県北柴
兵庫県望塚 兵庫県神津 鳥取県米里 香川県内間
香川県加茂 広島県横田