国造氏族「虎の巻」

三島・鴨系の巻
意岐国造
15応神
島根県隠岐
隠岐国
観松彦伊呂止命の五世孫
十揆彦命
観松彦色止命
不明?

長国造
13成務
徳島県那賀
阿波国那賀
観松彦色止命の九世孫
韓背足尼

都佐国造
13成務
高知県
土佐国
長阿比古の同祖
三嶋溝杭命の九世孫
小立足尼
古事記
大物主
三島溝咋女勢夜陀多良比売
日本書紀
事代主
三嶋溝杭耳女玉櫛媛
波多国造
10崇神
高知県幡多
土佐国
天韓襲命を神教示に依て

私的考察
観松彦色止命を私は懿徳天皇(シキツヒコタマテミ)の子
孝昭天皇(みまつひこかえしね)の兄弟と推測しています。
日本書紀では母弟(いろど)武石彦奇友背命をのせている
古事記では多芸志比古命をのせている。
この人が観松彦色止命だという記述はない。
武石彦=多芸志比古なのでしょう
旧事紀では懿徳天皇兄弟に手研彦奇友背命とし、父努別等の祖としている
古事記では多芸志比古が血沼の別、多遅麻の竹の別、葦井の稲置の祖としている
日本書紀ではミマツヒコの母親は、鴨王の女となっており、
三嶋溝杭耳の系譜を強く感じます。
都佐国造のところで長阿比古は、長氏は徳島の那賀、長国造と関係していると思う。
また土佐は高鴨神社もある。
姓氏録の和泉神別の長公が事代主の後裔となっている
加茂の探求者としては、天韓襲命を鴨系としたいです
奈良県高市郡波多郡の事代主命の一族の移住地と推測しております
高知坐神社が祭神事代主です。
幡多郡内に加茂神社もあります。
阿遅須枳高日子−天八現津彦−観松彦という説もあるらしい

分布図
著作権表示(著作権:白い地図工房)