国造氏族「虎の巻」

天津日子根命系の巻
凡河内国造
1神武
大坂府東部 彦己曾保理命 彦己蘇根命同人
旧事紀天神本紀
凡河内直等祖
天御陰命
姓氏録
凡河内忌寸・額田部湯坐連同祖
天津彦根命子明立天御影命の後
凡河内忌寸條
天穂日十三世孫可美乾飯根命の後

山城国造
1神武
京都府南部 阿多振命
天一目命
姓氏録山城神別
山城忌寸
天都比古禰命子
天麻比止都禰命之後
旧事紀天神本紀
山代国造等祖
天伊岐志邇保命
あまのいきしゆほ
山背国造
13成務
京都府南部 曾能振命 阿多、曾も隼人族?
山背久我直?
師長国造
13成務
神奈川県
相模国
茨城国造の祖
建許呂命の兒
意富鷲意彌命

須恵国造
13成務
千葉県
上総国
茨城国造の祖
建許呂命の兒
大布日意彌命

馬来田国造
13成務
千葉県木更津
上総望陀
茨城国造の祖
建許呂命の兒
深河意彌命

筑波国造
13成務
茨城県筑波
常陸国筑波
忍凝見命の孫
阿閉色命
忍凝見命
天津日子根命の裔か?
茨城国造
15応神
茨城県茨城
常陸国茨城
天津彦根命の孫
筑紫刀禰
常陸国風土記
茨城国造初祖多祁許呂命
息長帯比売の朝
子八人、筑波使主
茨城湯坐連等の初祖

道奥菊多国造
15応神
福島県岩城
磐城国石城
建許呂命の兒
屋主刀禰

道口岐閉国造
15応神
茨城県多賀
常陸国多珂道口
建許呂命の兒
宇佐比刀禰

石背国造
13成務
福島県岩瀬
岩代国岩瀬
建許侶命の兒
建彌依米命

石城国造
13成務
福島県岩城
磐城国石城
建許呂命
周防国造
15応神
山口県東部 茨城国造の同祖
加米乃意美

疑問点
古事記では上記以外に木国造とあるが、これは石城でしょうか。
古事記にもある額田部湯坐連系ですが、
旧事紀天神本紀には、天斗麻禰命あまのとまねとなっている。
天津日子根−天御影−天斗麻禰といった系譜になる。
建許呂の八人の子のうちの六人
意富鷲意彌(おほわしおみ)師長国造
大布日意彌(おほふひおみ)須恵国造
深河意彌(ふかかはおみ)馬来田国造
屋主刀禰(やぬしとね)道奥菊多国造
宇佐比刀禰(うさひとね)道口岐閉国造
建彌依米(たけみよりめ)石背国造
山城、山背国造が阿多振、曾能振というのに甚だ疑問?
名前からして明らかに隼人族。隼人移住民が国造になるのだろうか?
国造本紀の冒頭では、山代国造は天一目命となっているのに、
唯一ここだけ冒頭と中の記述との違いが起っている。
阿多振=天一目命というのは聞いた事がありません。
天一目命の子孫なんでしょうか。

天津彦根命−天御影−意富伊我都命−阿多根命・彦緒己蘇根命
天一目命=天御影命になります

天津日子根系分布図
著作権表示(著作権:白い地図工房)