荒神谷の考察

358本の銅剣と16本の銅矛とともに出土した6個の銅鐸の存在は
銅鐸文化vs銅剣銅矛文化なる考え方を改めなければ、ならなくなってきました。
しかし、加茂岩倉同様なぜこんなに大量に埋納しなけらばならなかったか?
どうしてこんなに保有していたのか?
ここに大国主への道があるのかもしれません。

荒神谷の銅鐸6個は加茂岩倉よりもすこしだけ古い部類かもしれません。
どちらかと言えば加茂岩倉と荒神谷の銅剣の伴出の方がマッチしているのですが、
ここにも不可思議な点があります。

荒神谷のリストと青銅器編年のリストも載せました。参考にしてください。


荒神谷銅鐸リスト

番号 高さ 型式
23.4 外縁紐2式U−2四区画袈裟襷文
23.7 外縁紐1式U−1四区画袈裟襷文
22.4 外縁紐1式U−1四区画袈裟襷文
23.8 外縁紐1式U−1四区画袈裟襷文
21.7 菱環紐1式T−1二区画横帯文
23.7 外縁紐1式U−1四区画袈裟襷文

荒神谷出土物画像リンク

青銅器編年リスト

銅鐸 銅剣 銅矛 時期
菱環紐1式T−1 細形 細形 弥生T期
2式T−2

弥生U期
外縁紐1式U−1 中細a 中細a・b
2式U−2 中細b 中細c・中広a 弥生V期
扁平紐1式V−1 中細c・平形T 中広b・c 弥生W期
2式V−2 中広・平形U 中広d広形a
突線紐1式W−1


2式W−2

弥生X期
3式W−3
広形b
4式W−4


5式W−5


荒神谷出土

加茂岩倉出土 推定T−2〜V−2