銅鐸鋳型から考える
京都府
鶏冠井遺跡
|
丹波産砂質粘板岩
石製鋳型の一部
砥石転用
|
推定16〜20cmの
小型銅鐸
菱環紐式あるいは
外縁付紐式
弥生中期前半
|
弥生土器
第二様式を中心とした
第三様式の土器が含まれる
河川跡
|
東大阪市
鬼虎川遺跡
|
銅鐸、銅釧、異形青銅器
の鋳型破片
|
推定外縁付紐式
袈裟襷文銅鐸
|
弥生土器
第二様式から
第四様式の時期の
貝層中
|
兵庫県
名古山遺跡
|
出土鋳型より
梅原末治氏
によって復元
|
小型扁平紐
四区袈裟襷文
|
弥生土器
第四様式住居跡
|
兵庫県
今宿丁田遺跡
|
銅鐸鋳型破片
|
四区画袈裟襷文
扁平紐式
弥生中期
|
弥生土器
第四様式
土器包含層中
|
大阪府茨木市
東奈良遺跡
|
銅鐸鋳型
流水文10種
袈裟襷文2種
土製銅戈鋳型片
|
外縁付紐式数点
流水文
・豊中市桜塚
・善通寺市我拝師山
の鋳型
・豊岡市気比三号鐸
の鋳型
|
弥生時代から
古墳時代の
初期の土器を
含む包含層
|
奈良県
田原本町
唐古・鍵遺跡
|
石製鋳型片
土製銅鐸鋳型外型?
弥生中期末から
後期初め
|
流水文石製鋳型片
大型の銅鐸か?
土製鋳型大小二種
無文で型式不明
|
弥生土器
第四様式から
第五様式に
限定される包含層
|
佐賀県
安永田遺跡
|
鋳型片五片
同一個体
|
綾杉文・複合鋸歯文
からなる横帯文
特殊な邪視文系
外縁付紐式
|
弥生
中期後半から末
|
福岡市
赤穂ノ浦遺跡
|
銅鐸鋳型片
1個
鋳型面は熱を
受けて黒変
|
斜格子文・
複合鋸歯文
横帯下部に
鹿・釣針状文様
|
弥生土器
中期後半から
後期の包含層
|